\スタッフ増員募集中/
行政のお仕事で安心・安定。今後も需要が高まる「資源のリサイクル事業」です!
職種:営業
仕事内容
プラスチックリサイクル会社での既存顧客への訪問営業となります。車でのルート訪問で月1回程度の定期訪問が中心です。お客様とのヒアリング・提案活動を通じて日常会話からニーズを発見します。見積作成やお問い合わせ対応などの事務作業もあり。ノルマなし!人と話すのが好きなら楽しく働けます。
こんな方にオススメ
✓ 未経験者大歓迎です
✓ 人と話すのが好きな方
✓ 環境問題に関心がある方
✓ 子育て中の方も活躍中!
✓ 長期安定して働きたい方
様々な業界から転職してきた方がたくさんいます。
営業の経験や知識がなくても何も問題ありません。
子育て中の方も多数活躍しており、時短勤務の相談も可能です!
雇用形態・給与
正社員
■月給
235,082円~
※各種手当含む
■勤務時間
8:30~17:30
※残業ほぼなし!
■休日
完全週休2日制
■待遇
昇給有、賞与有(業績による)
社会保険完備 (労災・雇用・健康・厚生年金保険)
交通費規定内支給 車通勤可
※試用期間3ヶ月(同条件)
■必要資格
普通自動車運転免許(AT限定可)
高校卒業以上
■時短勤務
相談可 (例:9:00~17:00)
※お問い合わせください
\プライベートも充実/
完全週休2日制で残業もほぼなし!
ワークライフバランスを大切にしながら働けます。
昭和60年創業、グループ全体で従業員200名の安定した会社です。
アクセス
【所在地】
愛甲郡愛川町中津6825(JR相模線 原当麻駅から車で10分)
【車通勤目安】
高田橋~約5分 愛川町役場~約8分 JR番田駅~約16分
マイカー通勤の駐車場代は無料です。
応募方法
電話またはメール後、履歴書(写真貼付)をご持参ください。まずはお気軽にご連絡ください。面接時には職場の雰囲気や仕事内容についても詳しくご説明いたします。
【採用担当】
フリーダイヤル:0120-980-228
(道に迷った場合もお気軽にTELください)
応募用メールアドレス: toshikan01@outlook.jp
※ご確認ください。不備がありますと応募者からのメールが届きませんのでご注意ください。
【募集人数】
複数名
多くの方とお会いできることを楽しみにしております。皆様からのご応募をお待ちしております!
都市環境で働くメリット
都市環境サービスで働く方には3つのメリットがあります。
①社長との距離が近い
都市環境サービスは社長に意見をしやすい雰囲気があります。現場に顔を出すことも多いので、助けにきたアンパンマンだと思って、ぜひ気軽にお声がけください。
②安定した生活
リサイクル業界は、地球環境規模で必要になるため、雇用が安定しているという特徴があります。安心して生活ができるのが特徴で、人生設計をしやすいのがメリットです。
③豊かな人間関係
都市環境サービスでは様々な方との出会いがあります。取引先の方、面白い上司や同僚、ハンデがある方、福祉関係の方、AIやITが発達した現代でも、都市環境は人間を土台とした会社なのが特徴です。
需要が高まる資源のリサイクル事業!
エコな社会づくりに欠かせない重要なお仕事。環境への意識が高まる中、ますます注目される業界です。行政からの案件が急増し業績は好調で、業務拡大中です。
■廃棄物の収集全般
■廃プラのマテリアルリサイクル等
■環境負荷低減に貢献するリサイクル事業
\地球に貢献!やりがいある仕事/
プラスチックを燃やすと有害なガスが排出。
人体や生態系に悪影響を及ぼす可能性も・・・
リサイクルすればそんな環境負荷を少なくできます!
地球に深く貢献できる、やりがいの大きい仕事です。
会社について
社名:都市環境サービス株式会社
代表取締役:前田 隆之 資本金:1000万円
所在地:神奈川県相模原市鵜野森2‐25‐12 :神奈川県愛甲郡愛川町中津6825(搬入受付/第3工場)
TEL:046-285-6561 FAX:046-286-9277
URL:https://www.e-toshikan.com
業務内容
:産業・一般廃棄物の収集運搬及び中間処理
:廃プラスチックのマテリアルリサイクル
:リサイクル原料の製造・販売・買取・輸出入
:リサイクル装置の企画・製造・販売・買取・輸出入
私たち都市環境サービス株式会社は、「環境と福祉の融合で日本を変える」という強い想いのもと、地域社会に貢献する企業です。主な事業は、廃棄物の適切な処理とリサイクルです。特に、使用済みプラスチックを再び価値ある資源へと生まれ変わらせるマテリアルリサイクルに注力し、複数の専門工場で日々、環境保全に取り組んでいます。
私たちの職場の一番の特徴は、誰でも一緒に働けることです。年齢や性別、障害の有無、そして国籍に関わらず、多様な背景を持つ人々が、それぞれの個性と能力を最大限に活かして働くことができます。
具体的には、発達障害や精神障害、知的障害など様々な特性を持つ方々も、一般企業と同じ契約内容で働ける環境を整えており、なくてはならない戦力として活躍しています。私たちは、誰もが安心してやりがいを持って働ける環境づくりを重要な価値と考えています。